ありがとうございました☆

2月16日
足近保育園 管理栄養士 今西 沙代です
今日もご訪問いただきありがとうございます☆
無事、公開保育が
終わりました^^
好奇心を育み遊び込める環境
~子どもが自ら関わりたくなる環境の中で、主体性を育むには~
というテーマで
公開保育を行いました
公開保育のあとは
遊戯室にて
ワールド・カフェが開催され
ゴールフリーな自由な意見交換が
行われました^^
ワールド・カフェとは
カフェのような
オープンでリラックスした空間での
席替えをする井戸端会議です
ワールド・カフェが
終わるころには
模造紙が参加者の意見でいっぱいに☆
カラフルで読む側も
ワクワクするような模造紙になりました^^
参加者からは
「それ素敵ですね」
「なるほど!」
「実践してみます!」などなど
意見が飛び交い
すごく充実したワールド・カフェに☆
素敵な学びの機会を見せてもらえて
私も写真撮りながら「そうか!!」って思いました 笑
今日の給食
ごはん
タンドリーチキン
ほうれん草のピーナツ和え
味噌汁
オレンジ
です
味がしっかり染みて
ヨーグルトの効果で
しっとり柔らかな仕上がりに^^
畑のほうれん草、白菜、人参を使用した
足近野菜のお浸し 笑
小さなみんなには
タンドリーチキンは薄く味つけしてあります^^
掴んで食べやすい大きさにカット☆
野菜も柔らかく別茹でしています
ごはんよりも
ほうれん草やタンドリーチキンが
今日は人気だったようで・・・?!?
日によって
食べ方は全然違います
体調もあるし
今日みたいに普段とは違う
雰囲気だと
0歳児さんたちも
何か察する部分もあるのでしょうか??
夢中になって食べて
夢中になって遊んで
幸せそうに午睡する子どもたちに
保育園って平和な場所だなって思いました☆
もちろん
泣いたり、怪我したり
トラブルが起こることも
もちろん当たり前のようにあるのですが
保育者の先生たちが
冷静に、そして適切に対応してくれて
正しい道に自然に導いてくれます^^
保育って奥が深いです
先生たちすごいです☆
給食室前に掲示した
写真も大勢の方に見ていただきました^^
感謝です
今後とも初心忘れず
頑張ります
最後までお読みいただきありがとうございました
この記事へのコメントはありません。