
園だより
行事の予定などをご確認いただけます。
足近保育園の周りは田んぼや畑に囲まれており自然が豊かでのんびりとした保育園です。
皆様の大切なお子様を私たちが責任を持ってあずからせていただきます!
子どもが成長していくのを保護者様と一緒に保育者がパートナーとして保護者様の子育てを支援しています。 保育者は決して育児の代行ではなくあくまで援助者であり、子育てをする主人公は保護者様です。親子教室、子育て相談、園庭の開放などを行っておりますので、お気軽にご参加ください。
年間計画表毎日の園生活の中で、子ども達自らやりたい遊びを見つけ遊び込めるように環境を整えています。子ども達が遊びを通して様々な体験を重ねる中で、自分の世界を広げ生きる力を育み子ども達一人ひとりの良さや可能性を生かせるよう、私達職員が子ども達一人ひとりに寄り添っていきたいと思います。
畑でスナップエンドウがたくさん採れたので さくら組さんが筋とりを手伝ってくれまし...
少し日にちが経ってしまいましたが さくら組さんの畑活動の様子を紹介していきます。...
もも組のお友達の玉ねぎ収穫の様子をお伝えします。 きく組の時にも収穫の体験をして...
先日、以上児さんで玉ねぎの収穫をしました。 今日はきく組さんの様子...
先日、以上児が今年度初めての「交通安全教室」参加しました。 ・ジュニアシートベル...
新年度が始まり、2週間ほどたちました。 子ども達も少し、保育園に慣れてきてくれた...
先日、お別れパーティーがありました。 もも組・きく組の子に拍手で迎えられ笑顔で登...
ばら組が遊戯室でサーキット遊びをしました。 先生が 「お友達と手を...
先週は気温が低い日が多く寒かったですね。 園では氷づくりをしたり、雪遊びなどを楽...
14日に、 畑の方と一緒にもも組ときく組のお友達が 干した黒豆を足で踏み、 中身...
子どもたちは畑の野菜の苗植えや収穫を通して、土の感触を味わったり野菜の苗が生長する過程を観ることができます。その中で野菜や果物が生きていることを知り、命の尊さも学んでいくことができると考えています。また、畑の苗植えや収穫以外の食育活動も経験することで、食に興味を持ち野菜の好きな子どもが一人でも多くなってくれたら嬉しいです。そんな思いを込めて私たち食育リーダーが中心となって食育活動を進めていきます。
今年度食育リーダーとして食育活動を進めていきます。
左から野崎悦子、松野菜々実、河田明美