七草☆

1月7日
足近保育園 管理栄養士 今西 沙代です
今日もご訪問いただきありがとうございます☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人日の節句です(五節句の一つ)
初春に摘める7種の野草を入れた粥を食べて
一年の無病息災を願います

 

 

 

 

 

 

 

 

薬効のある野草はお正月で疲れた胃腸をいたわる効果もあります^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は岐阜の七草セットを購入しました!

 

お粥にはできませんでしたが
七草入りかきたまうどんを作りました☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

七草セットはお値段も結構高いうえ
茹でるとびっくりするくらい
ほんの少しになってしまいますので
みんなでちょっとずつ分けました 笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気分だけでも味わればOKということで

 

 

 

 

 

「せり、なずな、ごぎょう、はこべら
ほとけのざ、すずな、すずしろ」の七草のうち
すずな(かぶ)、すずしろ(だいこん)は畑にいっぱいあるので
今日のうどん汁にもいっぱい入れています^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて今日の給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ごはん
メンチカツ
ブロッコリーのおかか和え
七草入りかきたまうどん汁
プリン
です

 

 

 

 

 

先生方(以上児のみ)に
春の七草の写真と人日の節句の説明などを事前に渡してあったので
今日は図鑑やプリントを片手に
春の七草を探してお散歩に出かけるクラスもありました^^

 

 

 

 

 

 

 

 

「なずな」や「はこべら」は
畑で見つけることができたようですよ!

 

 

 

 

 

しかし、ほとけのざは
キク科とシソ科の二種類あるみたいで
春の七草ではキク科を使用するとの事!
ちなみに今日、畑でいっぱい見つけた
「ほとけのざ」はシソ科の方らしい!!
「ほとけのざ(シソ科)」はいっぱい収穫できたそうです 笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

七草の探しに出かけた年中さんたち
すずな、すずしろの周りに
七草は多く集まって生育していることを発見したのだとか・・・
(あくまでも年中児の意見です)

 

 

 

 

すごい発見ですね!!!
図鑑を持ってお散歩にいくと
子ども目線の発見がいくつもあります☆

 

 

 

 

 

そして年中さんたち
先生からどうして七草粥を食べるのかを
教えてもらって納得し、
「お正月にお寿司をいっぱい、たべたから胃を休めないと!」
と話してくれたんだとか 笑
理解力、素晴らしい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

七草は、少ししか入っていないながらも
ちゃんと薬草っぽい香りのするうどん汁になりました 笑
これくらいの方が子どもたちには丁度いいのかも!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1歳児のクラスでは
七草の意味は分かっていないと思いますが・・・・

 

 

 

 

「たまごだね~これはにんじん!!」
「ちゅるちゅるのうどん」と
やっぱり七草入りかきたまうどんが人気でした^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログの読者の皆様と
保育園の園児の1年間の無病息災を願っています☆
来週の火曜日は鏡開きですね^^
保育園でも雑煮汁が出ます!お楽しみに

 

 

 

 

新型コロナウイルスのオミクロン株の感染拡大が
心配されています・・・・
どうぞ、ステイホームな三連休をお過ごしください
最後までお読みいただきありがとうございました

 

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事