タルタル焼き☆
8月10日
足近保育園 管理栄養士 今西 沙代です
今日もご訪問いただきありがとうございます☆
↓ジニアです(百日草)
ジニアには
本来あるはずのない色が
なぜでしょう・・・咲いています 驚!!
昨年 隣同士に咲いていたジニアの種をまいたところ
このような花が咲きました☆
ジニアが交配してできたのだとか^^
何年も育ててるとこういうことが
起こるらしい!
不思議です
足近保育園の畑の方にある運動場では
ジニア見ごろです!!
色々な色があって綺麗ですが
交配してもっといろんな色のジニアが
咲くのかなって、来年を
ちょっと期待してしまいますね 笑
さて、もうすぐお盆なので保育園も
夏季希望に入ります
今年のお盆休みも昨年同様
ステイホームになりそうですが
頑張って耐えながら楽しみましょう☆
今日の給食
ごはん
鮭のタルタル焼き
かぼちゃの煮物
みそ汁
すいか
です
今日は先日納品された生卵の一部に
ひびが入っていたので
その代償の卵が届いて 笑
いつもよりもタルタルの卵多めになりました^^
注意:割れた卵は当然ですが使用していません
タルタル焼きの隣にある副菜のかぼちゃの煮物は
かぼちゃだけでシンプルに煮ました☆
鶏のミンチと一緒に煮ても美味しいのですが
かぼちゃだけをシンプルに煮てあるものが
私は一番すきです☆
さくら1組さんでも
かぼちゃの煮物は人気だったようで
おかわりしたい子が皿をもって並んだのだとか 笑
調理員としてはとっても嬉しい話です^^
いろいろなクラスにつけてあるのですが
年長の部屋にもある天蓋(てんがい)が素敵です☆
天蓋のメリットは
蛍光灯の光をやわらげたり
天井を低くすることで子どもが落ち着く空間になるのだとか
なるほど!!
落ち着く保育室なわけですね(●’◡’●)
まだ天蓋を取り入れていない保育園の方におすすめです
この写真では見えないのですが
年長にある天蓋には
子どもたちの手形みたいな(ちょっと曖昧 笑)
模様があっていいなと思いました^^
今日は風が強かったのもあり
プールをやめて園庭で遊んだりした子どもたち
明日はプール日和になるといいですね☆
最後までお読みいただきありがとうございました
この記事へのコメントはありません。